o ボカロチップ研究所

ボカロチップ研究所

最終更新: 2018/07/15

Vocaloid Keyboard 技術情報ページを公開


ボカロチップ研究所とは

ボカロチップ研究所は、株式会社 YAMAHA が開発した eVocaloid 技術を
研究・利用・布教することを目的とする個人サークル。
前身は「ボカロチップ eVY1 部」だが、このサークルは 4 名の合同サークル
だったため、個人活動にあたり新設した。

現在は株式会社アイデステクノロジが開発し、株式会社スイッチサイエンスが
販売している「eVY1 モジュール/シールド」と、学研ホールディングスが発売
している「ポケットミク」を使う形で活動している。


主な作品一覧

回路
vocaROBOard
eVY1 モジュールを用いたオリジナル基板。

eVY1 モジュールに
  • MIDI-IN 端子
  • スピーカー・ヘッドホンアンプ
  • サーボ回路
を追加するための基板で、「ボカロボ」の制御などに用いる他、
音源基板として「ショルキーボカロン」などでも使用する
(その場合はサーボ回路は未使用)。
メカ
ボカロボ〜壱号〜 ボカロボ〜弐号〜 ボカロボ〜参号〜
eVY1 モジュールの「LED 出力」で制御するロボット。
br> コントロールに vocaROBOard を用いる。
口パクと両手の上下(弐号は左右首ふり)が付いている。
制御は eVY1 モジュールの LED 制御(SystemExclusive)で行う。

壱号〜参号まであり
  • 壱号はペーパークラフト  
  • 弐号は森永の「はちゅねミク缶」
  • 参号は胸ポケットに入る(ポケミク)
という特徴がある。
出力
葱型スピーカー Ng-39
vocaROBOard 用スピーカー。

ネタとして塩ビパイプで作成したが、意外と良い音がする。
バスレフっぽい穴を開けたが、低音強調するには容積が全然
足りておらず、殆どデザインとしての意味しか持たない。

後に、ショルキーボカロンにも採用した。
入力
ぼやパッド S
リアルタイム発音入力装置。

右手で音程(鍵盤など)を指定することを想定して、
左手で発音を入力するために作られた専用キーボード。
これによって「リアルタイム歌唱入力」を実現する。

ぼやパッド S の他に
  • ぼやパッド(1 列多い初期品)
  • ぼやキーボード(鍵盤で入力)
  • ぼやキーボード R(鍵盤 1 オクターブ分だけでで入力)
がある。
楽器
ショルキーボカロン
リアルタイム歌唱演奏楽器。

リアルタイムに歌唱を演奏することを目的に作られた楽器。
事前にプリセットしてある歌詞の音程を指定することで歌唱する。

また「ぼや式プリセット演奏システム」を開発することで、ライブに
ある程度耐える歌唱クオリティーを実現している。

他の類似作品として
  • トロンボカロン(トロンボーン式のアナログ音程入力)
  • エレクトーン用(エレクトーンの右手が歌唱)
がある。
ポケ
ミク
USB-MIDI 変換基板 ポケミク改造キット
ポケミク関連。

ポケミクに MIDI-IN/OUT をつけるための USB-MIDI 変換基板。
ポケミク以外にも使えるが、MIDI clock の処理などに難があるため
ポケミク以外は保証外となっている。

ポケミクを基板単体で使うためのキット。ゴムスイッチを固定する
パネルと、スピーカーを取り付けるケース、カーボンキーボードの
ダミーになる抵抗、スペーサーのセット。

イベント出展

出展したイベント/出展予定のイベント(新しい順)

技術情報

独自解析を含む技術情報

公開動画

歌わせてみた

VSQ からのコンバータを作って、とりあえず出来るだけ(技術的に)上手く歌わせてみた。
JASRAC の問題があるので、公開はニコ動で(データはここに置けない…)。
オケももちろん eVY1 自らが演奏。
さらに VSQ の Track2 から Pictch Change Effect でのハモリデータを生成。
ビブラートも一応対応してるんだが、そういえばこの歌、使ってないな(笑)

リアルタイム歌唱入力

普通の鍵盤を使った、リアルタイム歌唱入力(「ぼや式キーボード(boyastyle keyboard)」)
母音を黒鍵、子音ろ白鍵で入力。隣接キーの同時押しで特殊入力(濁音、半濁音、拗音)。 専用キーを使ったバージョン「ぼや式パッド(boyastyle pad)」 ぼや式パッドを小型化。「ぼや式パッドS(boyastyle pad S)」 フォルマント兄弟式鍵盤を参考に、ぼや式キーボードを 1 オクターブにおさめた
「ぼや式キーボード R (boyastyle keyboard R)」(ほとんど兄弟式…) 「ぼや式」の採用に関して、プライベートで採用いただく分には、なんら問題はありません。
「ぼや式採用」と言及していただければ、喜びます(必須ではありません)。
企業でご採用頂く場合、法的権利が発生するかは微妙ですが、「パクリ」と言われて炎上する可能性がありますので、
事前のご相談をおすすめします(ライセンス料が頂けるとなおさら…)


先駆者がいらっしゃることが判明しました(14/02/11)→MIDI アコーディオンによる合成音声の発話及び歌唱の研究

動かしてみた

LED出力にサーボ(On-Off 2 状態制御)を繋いでみた。 サーボ制御はは 555(アナログ)→ PIC 16F677(ソフト PWM)→ PIC 16F1827(ハード PWM)と進化。 作例

距離センサーで

音程変化に赤外線距離センサーを使ってみた。

プリセット演奏

歌詞を事前に入れておく「プリセット入力型」で、いくつか工夫をしてみた。

Raspberry Pi

Raspberry Pi に USB で繋いで使えるかをチェック。
  • USB で繋ぐと認識される。名前は "MIDI [hw:1,0,0]"。(番号が変わる可能性は不明)
  • OpenJava から普通に javax.sound.midi.* クラスで動作する
  • シリアルで繋ぐ場合、 31.25kbps を設定するのは苦手らしい(参照リンク)。未検証。
作例

ポケットミク

ポケットミク関連動画